fc2ブログ

艦これ彗星十二型甲

彗星十二型甲

100回ほど回してようやく1機ゲット。理論値の小ささの割に排出率は低いようだ。星3つのホロなのだから、当然といえば当然か。

うち20回は理論値である20/30/10/40で回してみたのだけれど、当たりはなし。試行回数が少なすぎるので、この件だけでレシピの排出率が悪いなどと断じたりはできないが、ほかのレア艦載機が排出されないことを考えると、割の良いレシピとは言いがたい。
彗星十二型甲のみを狙って3桁単位で回すのならこの理論値レシピが最適なのだと思われるが、ほかの艦載機も欲しい場合は汎用レシピを頼るべきだろう。

彩雲が欲しいのなら20/60/10/110。
彩雲が不要で、流星改や烈風が欲しいのなら20/60/10/100。
三式弾が欲しいのなら70/90/60/110。
彗星十二型甲のみが欲しいのなら20/30/10/40。

こんなところだろうか。


翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)
スポンサーサイト



テーマ : 艦隊これくしょん~艦これ~
ジャンル : オンラインゲーム

艦これイベント終了

yamato.png

8月1日から開始されたイベントは、若干の延長を経て無事終了となった。
当鎮守府の戦果は大和と伊58の2隻。熊野の獲得は成らなかったものの、遠からず建造もしくはドロップにて実装されると思われるため、それを待つつもりである。

さてイベント終了後の当鎮守府の作戦であるが、主に大和を旗艦に据えての各海域探索に力を注いでいる。
大和さんは中破大破したときの修理費が凄まじく高いため、探索に連れ出すには本来不向きであるのだが、システム変更による影響か、はたまた重装甲の恩恵であるのか、予想よりもずっと被弾しにくい。なのでしばらくはこの体勢のまま進めてみようと思っている。
幸いにして鋼材には余裕がある。仮に被害を受けたとしても、多少であるなら許容できるだろう。

各海域探索の目的は、未登録艦の発見。
当座の狙いは舞風と三隈である。
舞風は3-3-1からでもドロップするため、狙うこと自体はさほど難しくないが、問題は三隈だ。4-3のボスのみがドロップする艦であり、ボス前の三叉路は多くの提督達を泣かせてきた。
獲得への道は並ならぬものだが、マイペースに挑んでいきたい。

初風?
資源が有り余っていれば、挑んでみてもいいかもしれない。


1/700 ウォーターライン No.447 日本海軍駆逐艦 舞風 1942
1/700 ウォーターライン No.447 日本海軍駆逐艦 舞風 1942

テーマ : 艦隊これくしょん~艦これ~
ジャンル : オンラインゲーム

艦これ絶賛イベント中

南方棲戦

大型イベント第2回、南方海域強襲偵察が開始されてより1週間。
ついにE-4までの突破に成功した。
大和の進水日までにクリアしておきたかったので、間に合ってほっと一息。

使った資源は各15000くらい。
潜水艦でローコストに削るやり方もあるそうだけど、資源の代わりに多量の時間を費やさねばならないと聞いて断念。主力艦隊で普通に攻略した。
南方棲戦姫ちゃんは、ステータスのわりには柔らかくて倒しやすい。しかし同時に出てくるフラグタ級。あれは鬼門だ。複縦陣で出てくるのもあって硬いのなんの。もうしばらくは見たくない。

そんなこんなで今回のイベントにおける最大の目玉は既に獲得してしまったわけだけれど、期間はまだまだ残っている。21日まで延長されたので、あと2週間ほど。
残りの期間は、E-2あたりで新実装の艦でも狙おうと思う。


1/450 日本海軍 戦艦 大和 (Z01)
1/450 日本海軍 戦艦 大和 (Z01)

テーマ : 艦隊これくしょん~艦これ~
ジャンル : オンラインゲーム

艦これ7/24アップデート

ちとちよ中破絵

本日のアップデートで千歳と千代田の改二が実装されたそうな。
ちとちよはメンテ前でも改造数の多い子たちであるし、先に最上あたりが来るのではと思っていたから、この順番はちょっと意外だ。
とはいえ元々軽空母を何隻か育てようと思っていたところだったので、この追加は渡りに船ではある。
中破絵も魅力的であることだしNE!


1/700 ウォーターライン スーパーディテールシリーズ 日本海軍水上機母艦 千歳 SD
1/700 ウォーターライン スーパーディテールシリーズ 日本海軍水上機母艦 千歳 SD

テーマ : 艦隊これくしょん~艦これ~
ジャンル : オンラインゲーム

4-3クリアへ向けて

利根さん

ボスまで辿り着けずに行き詰まっていた4-3攻略であるが、艦隊に特定の艦種を加えることでボスルートへの直行率が上がるという話を聞いて、早速試してみた。
新たに加えたのは重巡2隻と駆逐艦1隻。
駆逐艦はそこそこレベルを上げてあったぜかましか雪風に任せるとして、問題なのは重巡の方だ。

わが艦隊で主戦力として重用していたのは主に戦艦と空母であり、潜水艦対策に軽巡か駆逐を加えることはあっても、重巡を入れることはまずなかった。
つまるところ育っている重巡があまりいなかったのだ。
よって選択肢はあってなきに等しく、以前のイベントでマップ攻略に奔走してくれた利根と鳥海を、今回も起用することに決定した。

結論から言うと、上記3艦を加えた編成でボスまで辿り着くことができた。情報は正しかったというわけだ。
残りの3艦は正規空母2、金剛型戦艦1。このあたりは以前挑戦した際にも加えていた艦種なので、今回のボス到達成功には関係がないと思われる。

ただ、戦果は戦略的勝利Bに留まった。主要因は火力の不足。フラグシップ戦艦2隻を相手取るには、練度がまったく足りていないということだ。
4-3のボスには潜水艦が出てくることもあるらしく、そうなると高い頻度でのS勝利を狙うのは難しいと思われる。
だが最大の狙いであるところの三隈のドロップにはA判定の勝利でも不足はないはずなので、まずはそこを目指すのが今取るべき道だろう。
当座は4-2あたりを周回しつつ、艦隊の練度向上に努める所存だ。


1/700 重巡 利根 レイテ1944年10月 ( SWM 特-30)
1/700 重巡 利根 レイテ1944年10月 ( SWM 特-30)

テーマ : 艦隊これくしょん~艦これ~
ジャンル : オンラインゲーム

艦これタイマー

短時間遠征の管理は既存のデスクトップタイマーで行なっていたのだけれど、複数を一括管理できるものではなかったため、若干の不便を感じていた。
そんな時期に知ったのがこの艦これタイマー(仮)。有志の方が作成したフリーのソフトだ。

艦これタイマー(仮)

遠征だけではなく、入渠や工廠の残り時間もこのソフトひとつで管理できる。
完了時のSEや、本体のスキンも変更可能。
非常に便利。





奮闘の航跡「この一艦」 (知られざる殊勲艦・功労艦列伝)
奮闘の航跡「この一艦」 (知られざる殊勲艦・功労艦列伝)

テーマ : 艦隊これくしょん~艦これ~
ジャンル : オンラインゲーム

艦これプレイ中

yukikaze

のんびりマイペースに遊んでおります。
画像の子は最近のお気に入り。
なのだけれど、先週のアップデートで2段階目の改装が追加された大井さんと北上さんを育てるのに忙しく、雪風までは手が回らないのが現状だったり。
早いところふたりの育成を終わらせて、雪風も育ててあげたい。


1/350 艦船 No.20 1/350 日本海軍 駆逐艦 雪風 78020
1/350 艦船 No.20 1/350 日本海軍 駆逐艦 雪風 78020

テーマ : 艦隊これくしょん~艦これ~
ジャンル : オンラインゲーム

ペーパーマン ~春の日差しに誘われ駆け出すボクの手にはデザートイーグル.50~

公式サイト
http://www.paperman.jp


アップデート後に謎の不具合が発生してゲームの起動ができなくなってましたが、紆余曲折を経て、無事遊べるようになりました。
運営会社に翻弄されております。

週末に結構がんばったおかげで、レベルが20になった。
スナイパーライフルとショットガンの扱いにも、だいぶ慣れてきたように思う。
とはいえ、ヘタレという事実は依然として変わらず。
一般サーバーでボロボロにされては、中級や初級サーバーに泣き戻るということを繰り返している。

一般サーバーの猛者達は、ほんとに次元の違う強さだ。
私とは違う時間の流れに生きているか、もしくは未知の感覚器官でも備えているのじゃないかと思える。
これからどれだけ練習を重ねても、まったく勝てる気がしない。

さて、私の使っているマウスはロジクールさん家のMX518というモデルなのだが、これには解像度をボタン一発で変更できる機能がついている。
察しのいい人ならもうおわかりだろう。
この機能、FPSにおいてはわりと有用なのだ。

ショットガンで戦うときには密接するくらい相手に近付くことも珍しくないので、視点を高速で動かすために、マウスの感度は高いほうがいい。
一方、スナイパーライフルは遠距離から正確に狙う必要があるので、マウスの感度は低いほうが望ましい。

ペーパーマンは設定でマウスの感度を自由に変えられるのだが、これを武器の持ち替えのたびにやるのは面倒だし、なにより時間がかかってしまって実用的じゃない。
だからもっとも汎用的なマウス感度、私の場合は12.0に設定し、これに自分の腕のほうを慣れされるという手段を用いていた。

だが、マウスの解像度自体を手元で変えられるのであれば、話は別だ。
そういった機能があるのなら、使わない手はない。
MX518では全部で五段階、400dpiから1800dpiまで50刻みで設定可能だ。
私の場合は、アサルトライフルやショットガンでは800dpi、スナイパーライフルでは550dpiの設定を使うようにしている。
この使い分けをするようになってから、スナイパーライフルでの命中率が幾分か上昇したように思う。
実際、狙いやすくもなった気がする。

でもこうした機能を使うよりも、命中率を上げるために大事なことがある。
それは“焦らないこと”。
勝つために急ぐのはいい。
けど、焦ってはいけない。
焦ると狙いがずれやすくなる。
相手の攻撃も喰らいやすくなる。

同じ相手に何度も倒されたり、逆転不可能と思えるくらいの大差をつけられたり、はたまた行方のわからないきわどい勝負だったり。
ゲームをやっていると、手に汗握る局面というのは少なからず訪れるものだ。
そういうときこそあえて深呼吸をひとつし、お茶を一口飲んでから動き始めるくらいの落ち着きが必要だ。
それができれば、もし負けたとしても結果に胸を張れる。
できなければ、もっとうまくやれたんじゃないかと後悔する羽目になる。
そんなわけで、脳天に血がのぼりそうなときこそ頭を冷やすように努めてますが、常に冷静にというのはなかなか難しいものでございます。


ペーパーマン スターターキット

テーマ : ペーパーマン
ジャンル : オンラインゲーム

ペーパーマン ~桜の下でキミと死狂い~

公式サイト
http://www.paperman.jp


レベル18になったご褒美に、ダブルバレル一日使用権をもらった。
銃身を短く切り詰めたショットガンで、サブ武器として使うことができる。
ジャギ様が持ってたアレと言えばわかりやすいだろうか。
装弾数一発なのでリロードに時間がかかるものの、至近距離での一撃必殺はなかなかに楽しい。
調子に乗って遊びまくっていたら、デスがだいぶ増えてしまった。

そのダブルバレルは一日で取り上げられてしまったので、改めてM3 SUPER90を買ってみた。
イタリア製のショットガンである。
ウィンチェスターやレミントンも候補のなかにはあったのだが、汎用性を重視してM3を選択した。
ちなみにウィンチェスターM1887は、ターミネーター2で州知事が使っていたアレ。
レミントンM1100は、バイオハザードに登場していたモデルだそうだ。

さて、さっそくM3を抱えていろんな戦場を駆け回ってみたのだが、すごく安定しない武器だということがわかった。
運が良ければ3~4人連続して倒せることもあるけれど、運が悪いと競り負け続けてデスの山を築くことになる。
結果として10近くプラスなときもあれば、同じくらいマイナスになることもよくあるという感じになった。
これがM4A1だと、戦績は毎回似たような感じになるのだ。

どうもショットガンは、メインとして使うべき武器ではないようだ。
状況に応じて使用するか否かを選択するべきなのだろう。
次に使ってみたいと思っていたのがスナイパーライフルなのだが、少しばかり値が張るのでどうしようか考え中だった。
そう、過去形です。

というわけで、L96A1を買った。
イギリス製の、ボルトアクション式のスナイパーライフルだ。
スナイパーライフルは私の性に合っているという気はしてたんだけど、実際に使ってみたらかなり馴染む。
相手の攻撃が届かない遠距離から一方的に攻撃するという性質上、恨みを買う可能性がかなり大きいという話だけど、それも当然だと思う。
だって自分がやられて一番イラッとくる相手がスナイパーなんだもん。
でもだからこそ、やる側は楽しいんだよね。

とはいえ、敵も普通にスナイパーライフルを装備してたりするので、うかうかしてるとこっちが脳天に風穴開けられる。
倒した相手が猛然と向かってきたりもするし…
だから常に動き回って狙撃の瞬間だけ停止して撃つ→すぐ動くという感じでやっているのだけど、そうすると命中率が下がってしまう。
静止して撃てば当たりはするけど、今度はこちらが撃たれる可能性もかなり大きくなる。
動画に撮って確認してみたら、必中のタイミングで外すことがかなり多かったので、さしあたってはそういう粗を潰すことを考えないといけない。
照準を一瞬でぴたりと合わせてずらさずに撃つということができればいいんだけど、そこまで到達するにはどれだけの時間がかかるのやら。

余談だが、M3が32,000PG、L96が58,000PGなので、合わせて90,000PGが飛んでいきました。
一気に赤貧生活になってしまった…
そして今度はダブルバレルが欲しい。
L96のお供として持っていると、接近戦でもいい勝負ができるのだ。
でも、そんな立て続けに買うのもどうかという感じだし、M3、L96共に熟練したとは言いがたいので、しばらく様子を見てから決めようかと思っている。
我が身が物欲に負けて購入ボタンを押してしまわないことを祈るばかりだ。


ペーパーマン デラックスキット

テーマ : ペーパーマン
ジャンル : オンラインゲーム

ペーパーマン! 春の○戮大感謝祭!

公式サイト
http://www.paperman.jp


ミリィ7


わが娘が可愛すぎて生きるのがつらい。
新しい髪型が実装されていたのだが、見た瞬間これだ!と思ってすぐさま購入してしまった。
お値段17,000PGである。
通好みのサブマシンガンであるイングラムが15,000PGなので、それより高いという恐るべき髪型だ。
おかげで懐が寒くなったうえにスキルまでひとつ消えてしまったが、後悔はないぜ。
ちなみにペーパーマンはFPSなので、どんなに着飾ろうがそれを自分で見る機会はあまりない。


2009326_7314.jpg


愛用のM4A1が耐久度20%を下回り、照準が通常の数倍にまで広がってしまった。
試しに少し使ってみたけど、とてもじゃないが勝負にならない。
これで10%を下回ろうものならどんなことになるのだろう。
ぜひ見てみたいが、まずそこまで下げるのに一苦労しそうだ。


ペーパーマン スターターキット

テーマ : ペーパーマン
ジャンル : オンラインゲーム

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最近の記事
リンク
おすすめ品

少女セクト 1
少女セクト 1
感想

少女セクト 2
少女セクト 2
感想

君が僕を
君が僕を
感想

砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
感想

劇場版 「空の境界」Blu-ray Disc BOX(通常版)
劇場版 「空の境界」Blu-ray Disc BOX(通常版)
感想

リトルバスターズ!エクスタシー 初回限定版
リトルバスターズ!エクスタシー 初回限定版
感想

円環少女
円環少女
感想

ALL YOU NEED IS KILL
ALL YOU NEED IS KILL
感想

RSSリンクの表示
ランキング

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ