バカとテストと召喚獣第5話を見た
サブタイトルは「地図と宝とストライカー・シグマV(ファイブ)」。
原作読んでても、予告だけだと意味がわからない…
と思ったら、どうやら今回もオリジナル展開であるようだ。サブタイトルは鉛筆につけられた名前のことだった模様。
原作では召喚獣を校外で呼び出すというシーンが確かなかったので、敷地内でないと駄目なんだと思っていたけど、アニメでは特に問題ないらしい。
原作でも駄目だと明言されていたわけではなかったように思うので、ひょっとしたら校外でも召喚許可さえ得られれば、召喚獣を呼び出すことは可能なのかもしれない。
そうなってくると疑問になるのが、「召喚許可」がどのようなものであるのかということだ。
文月学園の教師によって出され、召喚獣同士の戦闘を可能にするものだが、これが何によって行使されているのか、原作中でも明らかにはされていない。
今回のエピソードで登場した黒金の腕輪、原作では白銀の腕輪に相当するアイテムを使用することによって、限定的ながら「召喚許可」の出された状況を作り出すことは可能となっている。
しかしこの黒金(白銀)の腕輪は欠陥品であり、ある程度以上の総合得点を獲得していると正常に動作しない不具合がある。
ということは、先生たちの召喚許可は、この腕輪によって出されているわけではないと推察できる。そもそも「手を挙げて宣言する」というスタイルを見るに、何らかのアイテムに依存する能力ということでもなさそうである。
以上のことから、「召喚許可」は何らかの生体認証を経て大元のシステムにアクセスし、そこから召喚許可を下ろすといったような手順を踏んでいる可能性がある。これなら道具はいらないし、先生だけに可能であることの説明にもなる。
ただし、問題がひとつある。
認証の手段は声紋などになるのだろうけれど、そうであるならシステムの範囲外であるだろう校外では行使できないのではないかという疑問が生じてしまうのだ。
これも先生個人がそういうシステムを「装備」しているなら解決可能な問題だが、それほど小型化できるのなら、そもそも腕輪なんて作る必要ないじゃないという疑問がまた生じてしまう。
この疑問に対する解答としては、「腕輪は教師以外の人間が召喚許可を出さざるを得ない状況を想定して開発された道具」という可能性を挙げることができる。生徒や校外の人間に、召喚許可行使権をそっくりそのまま渡してしまうのは、乱用などの事態を招いてしまう危険性がある。だから能力を限定させた「腕輪」が必要だったのかもしれない…という考え方だ。一応筋は通っていると思う。
以上までをまとめると、
というような感じになる。
長いわりにいまいち何が言いたいのか不明瞭だと思うが、要約すると「召喚許可は謎だ」ということである。
ラブコメの設定について深く考えたら負けだと思われるので、細かいことは気にせず楽しむのが吉ということなのだろう。
さて今回はパロディネタが、過剰と思えるくらいに多かった。個人的には、前回の方が面白かったと思う。
パロディネタはたまに交えるから面白く感じるのであって、多用したら食あたりを起こしてしまうと思うんだ…
あと、今回は秀吉の出番がかなり多く、かわいさも際立っていたのは私によかった。
顔のアップが少なからずあったのも嬉しいポイントだ。
ほかにも半裸とか。
チャイナ服とか。
一番よかったのが、明久に「僕のこと嫌いなの?」と聞かれて「ワシは男じゃ」と答えたところ。
一見すると何でもないやり取りのように見えるかもしれないが、私は決して見逃さない。秀吉の真意を。
秀吉は、こう答えた。「ワシは男じゃ」と。つまり。
「明言することを避けている」のである。
そもそも秀吉が明久のことを嫌っていないのは明白であり、ならば「嫌い」などと言わないのは当然のことではある。
しかしそれでも「好きだ」と言うことはできたはずで、それを避けたのには何らかの理由があるのだと考えられる。
小さなことかもしれないが、でも言葉にするのとしないのでは大きな差が生じるのだ。小さな誤解が、時として人の運命を大きく変えてしまうことがあるように。
言葉にするというのは、とても大切なことなのである。
そして、この件でもっとも重要なことは、秀吉が「率直に答えるのをあえて避けた」という事実である。
彼は、答えようと思えば「嫌いではない」と言うことができたし、「好きだ」と言うこともできた。「友達として好き」と答えておけば、八方に角の立たない最良の解答となっただろう。
だが秀吉は、このうちのどれも選ばず、「ワシは男じゃ」という話を反らしているとしか思えない言葉を選択した。このことの意味。
聡明な諸兄方にはもう説明するまでもないだろう。
明久の問いに対し、秀吉が率直に答えなかったのは、「明久のことを憎からず思っており、素直に答えるのを恥ずかしく感じたから」という風に推測することができるのである。
この事実が秀吉ファンにとってどれほど重いものであるかは、容易にご推察いただけると思う。
本当に無駄に長くなってしまったが、私が言いたいのはたったひとつのことだけだ。
すなわち、「秀吉かわいいよ秀吉」ってことである。要するにいつも通りです。
原作読んでても、予告だけだと意味がわからない…
と思ったら、どうやら今回もオリジナル展開であるようだ。サブタイトルは鉛筆につけられた名前のことだった模様。
原作では召喚獣を校外で呼び出すというシーンが確かなかったので、敷地内でないと駄目なんだと思っていたけど、アニメでは特に問題ないらしい。
原作でも駄目だと明言されていたわけではなかったように思うので、ひょっとしたら校外でも召喚許可さえ得られれば、召喚獣を呼び出すことは可能なのかもしれない。
そうなってくると疑問になるのが、「召喚許可」がどのようなものであるのかということだ。
文月学園の教師によって出され、召喚獣同士の戦闘を可能にするものだが、これが何によって行使されているのか、原作中でも明らかにはされていない。
今回のエピソードで登場した黒金の腕輪、原作では白銀の腕輪に相当するアイテムを使用することによって、限定的ながら「召喚許可」の出された状況を作り出すことは可能となっている。
しかしこの黒金(白銀)の腕輪は欠陥品であり、ある程度以上の総合得点を獲得していると正常に動作しない不具合がある。
ということは、先生たちの召喚許可は、この腕輪によって出されているわけではないと推察できる。そもそも「手を挙げて宣言する」というスタイルを見るに、何らかのアイテムに依存する能力ということでもなさそうである。
以上のことから、「召喚許可」は何らかの生体認証を経て大元のシステムにアクセスし、そこから召喚許可を下ろすといったような手順を踏んでいる可能性がある。これなら道具はいらないし、先生だけに可能であることの説明にもなる。
ただし、問題がひとつある。
認証の手段は声紋などになるのだろうけれど、そうであるならシステムの範囲外であるだろう校外では行使できないのではないかという疑問が生じてしまうのだ。
これも先生個人がそういうシステムを「装備」しているなら解決可能な問題だが、それほど小型化できるのなら、そもそも腕輪なんて作る必要ないじゃないという疑問がまた生じてしまう。
この疑問に対する解答としては、「腕輪は教師以外の人間が召喚許可を出さざるを得ない状況を想定して開発された道具」という可能性を挙げることができる。生徒や校外の人間に、召喚許可行使権をそっくりそのまま渡してしまうのは、乱用などの事態を招いてしまう危険性がある。だから能力を限定させた「腕輪」が必要だったのかもしれない…という考え方だ。一応筋は通っていると思う。
以上までをまとめると、
・召喚許可は先生が声によって宣言することで行使される
・校内、校外どちらでも可能
・行使に必要なシステム端末を先生が携帯している可能性がある
・黒金(白銀)の腕輪は、先生以外に召喚許可行使権を委ねる場合を想定して開発されたと考えられる
というような感じになる。
長いわりにいまいち何が言いたいのか不明瞭だと思うが、要約すると「召喚許可は謎だ」ということである。
ラブコメの設定について深く考えたら負けだと思われるので、細かいことは気にせず楽しむのが吉ということなのだろう。
さて今回はパロディネタが、過剰と思えるくらいに多かった。個人的には、前回の方が面白かったと思う。
パロディネタはたまに交えるから面白く感じるのであって、多用したら食あたりを起こしてしまうと思うんだ…
あと、今回は秀吉の出番がかなり多く、かわいさも際立っていたのは私によかった。
顔のアップが少なからずあったのも嬉しいポイントだ。
ほかにも半裸とか。
チャイナ服とか。
一番よかったのが、明久に「僕のこと嫌いなの?」と聞かれて「ワシは男じゃ」と答えたところ。
一見すると何でもないやり取りのように見えるかもしれないが、私は決して見逃さない。秀吉の真意を。
秀吉は、こう答えた。「ワシは男じゃ」と。つまり。
「明言することを避けている」のである。
そもそも秀吉が明久のことを嫌っていないのは明白であり、ならば「嫌い」などと言わないのは当然のことではある。
しかしそれでも「好きだ」と言うことはできたはずで、それを避けたのには何らかの理由があるのだと考えられる。
小さなことかもしれないが、でも言葉にするのとしないのでは大きな差が生じるのだ。小さな誤解が、時として人の運命を大きく変えてしまうことがあるように。
言葉にするというのは、とても大切なことなのである。
そして、この件でもっとも重要なことは、秀吉が「率直に答えるのをあえて避けた」という事実である。
彼は、答えようと思えば「嫌いではない」と言うことができたし、「好きだ」と言うこともできた。「友達として好き」と答えておけば、八方に角の立たない最良の解答となっただろう。
だが秀吉は、このうちのどれも選ばず、「ワシは男じゃ」という話を反らしているとしか思えない言葉を選択した。このことの意味。
聡明な諸兄方にはもう説明するまでもないだろう。
明久の問いに対し、秀吉が率直に答えなかったのは、「明久のことを憎からず思っており、素直に答えるのを恥ずかしく感じたから」という風に推測することができるのである。
この事実が秀吉ファンにとってどれほど重いものであるかは、容易にご推察いただけると思う。
本当に無駄に長くなってしまったが、私が言いたいのはたったひとつのことだけだ。
すなわち、「秀吉かわいいよ秀吉」ってことである。要するにいつも通りです。
- 関連記事
-
- バカとテストと召喚獣第7話を見た
- バカとテストと召喚獣第6話を見た
- バカとテストと召喚獣第5話を見た
- バカとテストと召喚獣第4話を見た
- バカとテストと召喚獣第3話を見た
テーマ : バカとテストと召喚獣
ジャンル : アニメ・コミック
trackback
バカとテストと召喚獣 第5話
第5話『地図と宝とストライカー・シグマV』バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray]今回は・・・宝探しの話ですね。
バカとテストと召喚獣 05問『地図と宝とストライカーシグマ?』
初っ端から頭を悩ませるは学園長。
その学園長の提案により、文月学園主催 豪華賞品争奪 オリエンテーリング大会が開催されることに。
バカとテストと召喚獣 第5話
「今回も翔子さん、マジパネェ~。そして雄二は羨ましいぞ~」「うちの主人だしね」「ヤンデレに死ぬほど愛されてだな」「そういえば怜奈の主人はどうなの」「しゅ、主人!?」「胸が大きい方がいいって言ってたでしょ」「そそ、そんな聞けるはずが」「緋斗もやっぱり胸...
バカとテストと召喚獣 第5話「地図と宝とストライカー・シグマV」
オリエンテーション
じゃないんだぞ。
バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray](2010/04/23)下野紘原田ひとみ商品詳細を見る
バカとテストと召喚獣 第5話 「地図と宝とストライカー・シグマV(ファイブ)」 感想
地図とコンパスを使ってチェックポイントを探してゴールに向かうスポーツ、
オリエンテーリング。
地図を読む知力、コールを走る体力、双...
バカとテストと召喚獣 第5話「地図と宝とストライカー・シグマV」感想
次回の水着回が楽しみ バカとテストと召喚獣 姫路瑞希 抱き枕カバー(ツイルタイプ)[コスパ]《予約商品03月発売》ショップ: あみあみ価格: 8,400 円 バカとテストと召喚獣 木下秀吉 抱き枕カバー(ツイルタイプ)[コスパ]《予約商品02月発売》ショップ: あみあみ価格...
バカとテストと召喚獣~第5話 感想「地図と宝とストライカー・シグマV」
バカとテストと召喚獣ですが、吉井明久の朝食はパン粉をそのまま食べます。学校では宝探し大会をやりますが、テストの問題を解かないと場所が分かりませんし、同時の場合は召喚戦争とFクラスにはおそろしく不利です。
吉井は鉛筆転がして運否天賦でテストを解きますが、...
バカとテストと召喚獣 第5話「地図と宝とストライカー・シグマV」
前回は美波かわいいよ美波でしたが、
今回はおバカ勇者明久とヒロイン秀吉の奮闘RPG!
バカとテストと召喚獣 第5問「地図と宝とストライカー・シグマV(ファイブ)」
葉月のために頑張る明久が良かったですね。
バカとテストと召喚獣 第5話 「地図と宝とストライカー・シグマV」
前回が美波回だったので、瑞希回が来るかと思いましたが、そんな事は無かったぜ。
メインヒロインなのに、料理が壊滅的という事以外で、瑞希が活躍していない気がします。
学園長が何らかの目的があって開催する、文月学園オリエンテーリング大会。
試験問題から座...
バカとテストと召喚獣 第5話 「地図と宝とストライカー・シグマV」
今週も「バカとテストと召喚獣」始まりました!
今回は、またもやナベシンのオリジナル回ということで
パロネタが多くなかなかおもし...
バカとテストと召喚獣 第5話「地図と宝とストライカー・シグマV」
明久の朝ご飯はパン粉山盛り(哀)
そんないつもの朝の登校中、葉月の落としたストラップを拾いに召喚獣を…。
拾えなかった上に、学園長に...
バカとテストと召喚獣 第5話「地図と宝とストライカー・シグマV」
バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray](2010/04/23)下野紘原田ひとみ商品詳細を見る
明久が道路の真ん中でストラップを拾ったものの、元の場所に置い...
バカとテストと召喚獣 第5話「地図と宝とストライカー・シグマV」
何やら悩んでる学園長・・・
でその結果・・・オリエンテーリング大会開催~~
いつも通り豪勢(?)な朝食を済まし登校していると
横断歩道にマスコットキャラのストラップを発見!
も、持ち主が探しているだろうとそのままにする明久(せめて道の端に置けよ)
す
バカとテストと召喚獣 第5問 『地図と宝とストライカーシグマ?』(感想)
記事はこちら
バカとテストと召喚獣 第05話
[関連リンク]http://www.bakatest.com/第5問 地図と宝とストライカーシグマV学園長の前に並ぶアイテムそこであることを思いつくのだったそれは学園主催のオリエンテーリング一方学園へ行く...
バカとテストと召喚獣 第5話 「地図と宝とストライカー・シグマV(ファイブ)」 感想
葉月のために―
(アニメ感想) バカとテストと召喚獣 第5話 「地図と宝とストライカー・シグマV」
バカとテストと召喚獣 第2巻 [Blu-ray]クチコミを見る
今回はいつも以上に、ドタコメ度合いが強かったような気がします。かなり古めの作品を見ているような印象(うる星やつら等)。そういえば、この作品について召還バトルがつまらないという批評を良く聞きます。
*
アニメ バカとテストと召喚獣 第5話「地図と宝とストライカー・シグマV」 感想
学園長主催の豪華商品付きオリエンテーリング!
葉月にキーホルダーをプレゼントする為に明久は奮闘する。
ネタバレありです。
バカとテストと召喚獣 第05話 感想
バカとテストと召喚獣
第05話 『地図と宝とストライカー・シグマV』感想
次のページへ
やる夫がバカとテストと召喚獣を見始めたようです 【第5話】
バカとテストと召喚獣 第5問「地図と宝とストライカー・シグマV(ファイブ)」 地図とコンパスを使ってチェックポイントを...
バカとテストと召還獣 5話「地図と宝とストライカー・シグマV」
明久の朝食はパン粉ですか・・・(^^; これでもリッチなんですね。
バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray](2010/04/23)下野紘原田ひとみ商品詳細...
バカとテストと召喚獣 第5問「地図と宝とストライカー・シグマV」
バカとテストと召喚獣の第5話を見ました。第5問 地図と宝とストライカー・シグマV学園長の提案で豪華賞品の争奪戦のオリエンテーリング大会が開かれることになる。明久は朝食に大盛りの白ご飯に見せたパン粉を食べて登校するのだが、消化が早いようですぐにお腹が空いて...
バカとテストと召喚獣 第05話 「地図と宝とストライカー・シグマV(ファイブ)」
キャラは登場しきったのかな?いろいろキャラの性格や位置付けが見えてきた、
アニメ「バカとテストと召喚獣」の第5話。
あにてれサイトはこ...
バカとテストと召喚獣 第5話「地図と宝とストライカー・シグマV」
バカなお兄ちゃんが、バカすぎて泣けてくる。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。
元の場所に戻すなんてw
でもパン粉でも美味しくいただけて、ある...
バカとテストと召喚獣 第5問「地図と宝とストライカー・シグマV」
朝食
吉井明久は宝を見つけた。
その宝とは文月印のパン粉。
相変わらず貧しい食事だ…。
文月学園主催 豪華賞品争奪戦 オリエンテーリング大会開催決定
賞品は総額いくらなんだろう。
女子が更衣していない女子更衣室はただの更衣室更衣室、いや、ただの部屋だ...
バカとテストと召喚獣 第5話「地図と宝とストライカー・シグマV」
葉月ちゃん笑顔エンドでよかった!
終わりよければすべてよし、ですね(^-^)
秀吉が完全サービス要員
瑞希ちゃん、ケーキはふくらんでたんでやっぱ味付けがトンチンカンとみた
明久はクラス昇格以前に、卒業できるのか心配(ぉ
でも理事長の目には留まってい