これはゾンビですか?3を読んだ
著者は木村心一。
イラストはこぶいち&むりりん。
サブタイトルは「いえ、それは爆発します」。
一巻と二巻でかなりカオスなことになってたけど、ここにいたってようやく話が収束に向かってきた。
なにせ二巻ときたら、突如現れた怪物の大群への対抗手段として、とんこつスープの雨を降らせようとするような有様だったから、この調子でいくと、攻めてきた地底人と戦うために温泉卵を作り始めてもおかしくなかった。
それがこの三巻で、各勢力の目的と立ち位置が整理され、ある程度わかりやすくなったのである。
そしてキャラ、勢力、目的が整理されたことで、本作の持ち味が最大に活きてくる。
本作の持ち味、それはひたすらシュールなギャグの数々だ。
それこそが本シリーズの最大の魅力であり、同時に弱点でもある。
ギャグの合う合わないは、読む人に大きく依存するポイントだ。合わなければ、ギャグだけでなくストーリーまで色褪せてしまう。
そこへいくと本作は読む人を選ぶ作品ということになるのだが、この三巻はそれだけでは終わらない。
主人公の苦悩と、その果てに得る確信。第三巻の真骨頂はそこにある。
戦う理由、求める理由が果たして正しいものなのかと己を顧み苦悩するのは、往年のヒーロー物を例に挙げるまでもなく、王道で予定調和的な展開だ。
それがこのシリーズに合うなどとは思いもしなかったが、いざ読んでみると面白い。
普段は無気力で諦念しか頭にないような主人公だからこそ、なにかを得るために七転八倒している不格好な姿がおかしくもあり、また格好良くもあり。
二巻を読み終わったときにはどうなることかと思ったけど、この調子ならシリーズが続いても問題なさそうだ。
次の巻にも期待がもてそうで、何よりである。
イラストはこぶいち&むりりん。
サブタイトルは「いえ、それは爆発します」。
一巻と二巻でかなりカオスなことになってたけど、ここにいたってようやく話が収束に向かってきた。
なにせ二巻ときたら、突如現れた怪物の大群への対抗手段として、とんこつスープの雨を降らせようとするような有様だったから、この調子でいくと、攻めてきた地底人と戦うために温泉卵を作り始めてもおかしくなかった。
それがこの三巻で、各勢力の目的と立ち位置が整理され、ある程度わかりやすくなったのである。
そしてキャラ、勢力、目的が整理されたことで、本作の持ち味が最大に活きてくる。
本作の持ち味、それはひたすらシュールなギャグの数々だ。
それこそが本シリーズの最大の魅力であり、同時に弱点でもある。
ギャグの合う合わないは、読む人に大きく依存するポイントだ。合わなければ、ギャグだけでなくストーリーまで色褪せてしまう。
そこへいくと本作は読む人を選ぶ作品ということになるのだが、この三巻はそれだけでは終わらない。
主人公の苦悩と、その果てに得る確信。第三巻の真骨頂はそこにある。
戦う理由、求める理由が果たして正しいものなのかと己を顧み苦悩するのは、往年のヒーロー物を例に挙げるまでもなく、王道で予定調和的な展開だ。
それがこのシリーズに合うなどとは思いもしなかったが、いざ読んでみると面白い。
普段は無気力で諦念しか頭にないような主人公だからこそ、なにかを得るために七転八倒している不格好な姿がおかしくもあり、また格好良くもあり。
二巻を読み終わったときにはどうなることかと思ったけど、この調子ならシリーズが続いても問題なさそうだ。
次の巻にも期待がもてそうで、何よりである。

- 関連記事
-
- ロウきゅーぶ!3を読んだ
- ゴミ箱から失礼いたしますを読んだ
- これはゾンビですか?3を読んだ
- ギブあっぷ!を読んだ
- 龍盤七朝ケルベロス壱を読んだ