fc2ブログ

Steins;Gateの第1話を見た

公式サイト
http://steinsgate.tv/


すげー駆け足だな、という印象。
たぶん、原作未プレイだと情報量が多すぎて処理が追いつかないんじゃないだろうか。

それも、ただ情報量過多というだけではなくて、ほんの一瞬チラ見させるというようなパターンが多い。
しかもそのなかには、後々に響く重大な伏線までもが含まれている有様だ。
ああいう見せ方だと、「あれが伏線だったのか!」という驚きよりも、「これ伏線張ってあったっけ?」という疑問の方を、視聴者に与えてしまう気がするのだ。

まあ、そのあたりは後で改めて描写することで、より着実な伏線として定着させるのだろうとは思う。
1話はあくまで“つかみ”の回だから、どういうアニメなのかを知ってもらうことが第一義であり、伏線云々は二の次でもかまわない。個人的にはそう思う。
初っ端からあれだけ“転”が続くとさすがに圧倒されてしまうけれど、これから4、5話くらいは平坦な流れが続くだろうし、最初はあのくらいの方が逆にいいのかもしれない。

と、ここまでが客観的な感想。
ここからは一転して主観的な感想。
一言で言うなら、この第1話は「理想的」だった。

なにがいいって、締めくくりがいい。
揺らぐ余地のない絶対的な現実を主人公目線で視聴者へ見せたあとに、それを真っ向から否定する状況を見せつけて、そして締めるという流れ。
うまい。見ていてニヤニヤしてしまうほどにうまい。

第1話はどういう感じにしてくるのだろうといろいろ予想していたけど、あれほど上手にまとめてくるとは思っていなかった。
正直舐めていたと白状せざるを得ない。

主人公を含む登場人物たちもしっかりキャラが立っていたし、特にまゆしぃは伏線もきちんと張られていて好印象だった。
紅莉栖は出番の少なさゆえにいまいちぱっとしていなかったが、彼女はのちのち嫌でも目立つことになるから最初はあの程度でも問題はないだろう。

キャラが好ましいかどうかは物語の質を決める重要な要素なので、そこに手を抜かない姿勢には好感が持てる。
とはいえ主人公であるオカリンのアクの強さには多くの人が閉口するところだろうけれど、これに関しては言えることがひとつ。

「見ていればそのうち慣れる」。

原作を通しての体験談である。

以上をまとめて一言にすると、「理想的」となるわけだ。
おそらく2クールであるこの作品の第1話、全体の質を論ずるには早すぎるけれど、最初の1歩目としての評価なら今でも下せる。

文句なし、とはさすがにいかない。先述の通り、原作を知らない人には詰め込みすぎに見えてしまうのではという危惧があるためだ。
ただ、原作を一通り遊んだ者ゆえの傲岸さであえて言わせてもらうなら、期待に十分応えてくれた第1話だった。

原作が高く評価されている作品であるだけに、アニメ版に寄せられている期待も並大抵のものではないらしい。
製作者側に掛かっているプレッシャーも並ならぬものがあるだろう。
どうにかそれを押しのけて、スタッフ諸氏には今の質を維持してほしいと思う。


STEINS;GATE
関連記事

テーマ : Steins;Gate
ジャンル : アニメ・コミック

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

◎Steins;Gate#01「始まりと終わりのプロローグ」

町で白衣おっさんと帽子の少女が、会場にいく。タイムマシンの発表会らしい。岡部倫太郎(おかべりんたろう)声-宮野真守椎名まゆり(しいなまゆり)声-花澤香菜また、タクトくんと...

Steins;Gate 1話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想。

今期はシュタゲの感想でも書かせて頂こうかなと思っています。(出来るだけネタバレ無しで。 #1を見た感想としてはゲムをやってからアニメ見た方が楽しめるかと(ぉぃw >>ということで、シュタインズゲート #01 始まりと終わりのプロローグ 感想です.+゚*。:゚

[アニメ]Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第1話「始まりと終わりのプロローグ」

この作品も凄いの一言。ぐうの音も出ない。初回から狂喜乱舞するような狂気が溢れ出る美味テイストでした。

Steins;Gate #01「始まりと終わりのプロローグ」 感想

秋葉原を拠点に活動している発明サークル、未来ガジェット研究所(通称:ラボ)の設立者、岡部倫太郎はサークルメンバーで幼なじみの椎名まゆりとともに、ラジ館で行われる中鉢博士の講演へと足を運んだ。講演...

STEINS;GATE 01話『始まりと終わりのプロローグ』 感想

偉大なる自然現象。

STEINS;GATE 01話『始まりと終わりのプロローグ』

宇宙には、始まりはあるが終わりはない。無限。 星にもまた、始まりがあるが自らの力をもって滅び行く。有限。

Steins;Gate ‐第1話 『始まりと終わりのプロローグ』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 お、おう……? う‐む、感想書きにくいですね(苦笑)でも、雰囲気が気に入ったので、ちとレビューしてみようかな。これからの展開が凄く楽しみです。 ところで話は変わるんですが、この作

STEINS;GATE 第1話「始まりと終わりのプロローグ」

OP「Hacking to the Gate」【初回限定盤】2011年春の新作アニメ第4弾! 今期の中では、一番の話題性を誇るこの作品。

シュタインズゲート第1話『始まりと終わりのプロローグ』の感想レビュー

前評判も人気上々で、ニコニコ動画の先行配信が24万アクセス越えで話題の『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』、いよいよ始まりましたね。 個人的には、Twitterのラノベクラスタでメチャクチャ評価が高い印象なのでとても楽しみです。 文章を読むことが好きな層に受けて...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第1話 感想「始まりと終わりのプロローグ」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、評価の高いアドベンチャーゲームのアニメ化です。岡部倫太郎は白衣を着たイケメン大学生ですが、狂気のマッドサイエントを自称し、特務機関から狙われている妄想を捨て切れません。未来ガジェット研究所で発明などをしていま

(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第1話「始まりと終わりのプロローグ」

(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第1話 「始まりと終わりのプロローグ」 原作未プレイとしては、"訳がわからないよ"というのが素直な感想ですが、 だからこそ、今後果たしてどうなっていくのかを推測して楽しめますね☆

STEINS;GATE 1話

ラ・ヨダソウ・スティアーナ。 というわけで、 「STEINS;GATE」1話 バナナぷにゅぷにゅの巻。 シナリオで魅せてくれるタイプの正統派SFというのが第一印象。 ゲームの導入っぽいなと思ったら原作...

STEINS;GATE 第1話「始まりと終わりのプロローグ」

マッドサイエンティストを自称する岡部倫太郎こと鳳凰院凶真(笑) 秋葉原のラジオ会館でのドクター中鉢のタイムマシン理論の発表会に行くが…。 牧瀬紅莉栖に話しかけられたことから、倫太郎の運命はカオス...

STEINS;GATE 第1話「始まりと終わりのプロローグ」感想

大本命来ました! ちなみに原作プレイ済みです。 中身はというと随分と詰め込んでますね。 45分アニメを30分アニメに凝縮したような感じかな。 そして原作に忠実なのでニヤニヤしながら見る事が出来ました。 ちょっと色合い暗いのでもう少し明るい色合いにすれ...

Steins;Gate 第1話 「始まりと終わりのプロロ...

さてさて、ようやくやって参りました。今期期度No.1作品シュタインズ・ゲート、通称シュタゲ。他記事で何度か書いている通り、原作はプレイ済。とは言え、神ゲー言って奉る程の信者...

STEINS;GATE シュタインズゲート 第1話 始まりと終わりのプロローグ

STEINS;GATE シュタインズゲート 第1話 始まりと終わりのプロローグ あらすじ 舞台は日本、オタクの聖地である秋葉原。 主人公、岡部倫太郎こと鳳凰院凶真はドクター中鉢のタイムマシン理論の発表...

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最近の記事
リンク
おすすめ品

少女セクト 1
少女セクト 1
感想

少女セクト 2
少女セクト 2
感想

君が僕を
君が僕を
感想

砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
感想

劇場版 「空の境界」Blu-ray Disc BOX(通常版)
劇場版 「空の境界」Blu-ray Disc BOX(通常版)
感想

リトルバスターズ!エクスタシー 初回限定版
リトルバスターズ!エクスタシー 初回限定版
感想

円環少女
円環少女
感想

ALL YOU NEED IS KILL
ALL YOU NEED IS KILL
感想

RSSリンクの表示
ランキング

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ