天元突破グレンラガン 第14話 「皆さん、ごきげんよう」
サブタイトルは、別れの言葉と思っていたのですが、単なる挨拶の言葉だったようです。
とは申せ、あのようにほんわかしたノリで神風特攻を止めさせてしまうのですから、彼女の上に立つ者としての資質は、あるいは父である螺旋王以上かもしれません。
物語は、第13話より1ヶ月が過ぎたところから始まります。
第13話において、ダイガンテンとそれを駆るシトマンドラに勝利し、「トビダマ」なる飛行機械を入手した大グレン団一向は、そのまま螺旋城を目指して進み続け、ついに勝負を挑むところまできたようです。
ラガン、及びグレンラガンがその性能をシモンの精神状態に依存している、というのはかなり初期から判明していたことですが、その桁違いのポテンシャルを、本話でも見せつけてくれました。
シトマンドラ率いるダイガンテンを旗艦とした大艦隊と、なんとたった1機で渡り合ってみせたのです。その様は、昔からのロボットアニメファンの方々や、またスパロボ好きな人々へ、あるロボットの攻撃方法を連想させたことと思います。つまりは、イデオンの全方位ミサイルです。
その直後には、執拗に追いすがる多数のミサイルとの追いかけっこ、すなわち板野サーカスも使用されており、相も変わらず日曜の朝方とは思えないテンションの高さでした。
ダイグレンのボディーアタックによって、シトマンドラの乗るシュザックごとダイガンテンを落とし、グレンラガンによってグアームの駆る戦艦級ガンメン・ダイガンドを粉砕します。これにより、四天王のすべてを倒したことになるのですが、大グレン団の被った被害もまた、小さいものではありませんでした。
直後、崩落を始める王都テッペリン。
何事かと思うのも束の間、そこには大きな顔が…?
王道と申しますれば王道、しかしながら戦艦級を誇るダイグレンの、更に100倍はあろうかという超ド級の相手を前に、グレンラガンはじめ損耗著しい大グレン団の面々が勝利し得るには、一体どのような戦術を用いればいいのでしょう。
恐らくは螺旋王編の最後となります次回第15話、こちらも目が放せません。
とは申せ、あのようにほんわかしたノリで神風特攻を止めさせてしまうのですから、彼女の上に立つ者としての資質は、あるいは父である螺旋王以上かもしれません。
物語は、第13話より1ヶ月が過ぎたところから始まります。
第13話において、ダイガンテンとそれを駆るシトマンドラに勝利し、「トビダマ」なる飛行機械を入手した大グレン団一向は、そのまま螺旋城を目指して進み続け、ついに勝負を挑むところまできたようです。
ラガン、及びグレンラガンがその性能をシモンの精神状態に依存している、というのはかなり初期から判明していたことですが、その桁違いのポテンシャルを、本話でも見せつけてくれました。
シトマンドラ率いるダイガンテンを旗艦とした大艦隊と、なんとたった1機で渡り合ってみせたのです。その様は、昔からのロボットアニメファンの方々や、またスパロボ好きな人々へ、あるロボットの攻撃方法を連想させたことと思います。つまりは、イデオンの全方位ミサイルです。
その直後には、執拗に追いすがる多数のミサイルとの追いかけっこ、すなわち板野サーカスも使用されており、相も変わらず日曜の朝方とは思えないテンションの高さでした。
ダイグレンのボディーアタックによって、シトマンドラの乗るシュザックごとダイガンテンを落とし、グレンラガンによってグアームの駆る戦艦級ガンメン・ダイガンドを粉砕します。これにより、四天王のすべてを倒したことになるのですが、大グレン団の被った被害もまた、小さいものではありませんでした。
直後、崩落を始める王都テッペリン。
何事かと思うのも束の間、そこには大きな顔が…?
王道と申しますれば王道、しかしながら戦艦級を誇るダイグレンの、更に100倍はあろうかという超ド級の相手を前に、グレンラガンはじめ損耗著しい大グレン団の面々が勝利し得るには、一体どのような戦術を用いればいいのでしょう。
恐らくは螺旋王編の最後となります次回第15話、こちらも目が放せません。
- 関連記事
-
- 天元突破グレンラガン 第15話 「私は明日へ向かいます」
- 「天元突破グレンラガン」のMAD~ニコニコ動画編 多分1回目
- 天元突破グレンラガン 第14話 「皆さん、ごきげんよう」
- 天元突破グレンラガンOPテーマ 「空色デイズ」
- 天元突破グレンラガン 第13話 「みなさん、た~んと召し上がれ」
テーマ : 天元突破グレンラガン
ジャンル : アニメ・コミック
trackback
レビュー・評価:天元突破グレンラガン/第14話 「皆さん、ごきげんよう」
品質評価 18 / 萌え評価 7 / 燃え評価 50 / ギャグ評価 22 / シリアス評価 46 / お色気評価 5 / 総合評価 27レビュー数 114 件 ついに王都・テッペリン目前までたどりついた大グレン団。息つく間もなくテッペリン攻略戦の幕が切って落とされる。大グレン団の前に立ちふさが
(アニメ感想) 天元突破グレンラガン 第14話 「皆さん、ごきげんよう」
天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版)いよいよ大グレン団は、王都・テッペリン目前までたどり着いた。ここからは、本格的な戦い・・・そして、テッペンリン攻略戦の幕が切って落とされる。迫りくる敵戦艦、ダイガンテン!グレンラガンは出撃を開始した・・・。
天元突破グレンラガン 第14話「皆さん、ごきげんよう」 感想です。
天元突破グレンラガン 第14話「皆さん、ごきげんよう」 2007/07/01 08:30 感想です。概 要:遥かな未来。人々は地中に穴を掘って家を造り家畜を飼い、時折起きる地震と落盤に怯えながら何百年も息を潜めるように暮らしてきた。そんな村の一つ・ジーハ。村を広げるための穴
天元突破グレンラガン 第12話 「皆さん、ごきげんよう」
天元突破グレンラガンコナミ公式GAINAXNETテレビ東京・あにてれ
天元突破グレンラガン第14話皆さん、ごきげんよう
「天元突破グレンラガン第14話皆さん、ごきげんよう」「話はいつの間にか1ヵ月後に王都、テッペリンの攻略6日目を迎えていた…」「ってか、いつの間にか1ヶ月!?それにあの後、勇者王はどうなったんだ?」「分かりませんっ」「・・・・」「それよりも王都、テッペリンの...
天元突破グレンラガン 14話「皆さん、ごきげんよう」
『ついに王都・テッペリン目前までたどりついた大グレン団。息つく間もなくテッペリン攻略戦の幕が切って落とされる。大グレン団の前に立ちふさがる四天王の旗艦ダイガンド&ダイガンテン。地上で、空中で互いのガンメンがぶつ
天元突破グレンラガン 第14話 「皆さん、ごきげんよう」
天元突破グレンラガン 現時点での評価:3.5~ [ロボット ドリル] テレビ東京系 : 04/01 08:30~ 監督 : 今石洋之 シリーズ構成 : 中島かずき キャラデザ : 錦織敦史 メカデザ : 吉成曜 アニメ制作 : GAINAX 全26話 ....
天元突破グレンラガン 第14話「皆さん、ごきげんよう」
オレ、兄貴にはなれないけど、自分にしかできないことやってくるよ――。カミナとシモンの始めた戦いは、ついに王都・テッペリンにたどり着く。残る四天王二人の戦艦との激戦が始まる!前回から一ヶ月後、いきな
【板野サーカス】天元突破グレンラガン14話「皆さん、ごきげんよう」【丸々バトル】
今回は1話丸々バトル(アクション)に尺を裂いた展開。逆に今回はキャラの話しが殆ど無いのは仕方の無いところ。まぁその辺りの見所はニアが演説する所なんでしょうか。まぁ螺旋王との決着も次か次々ぐらいで付きそうです