砂糖菓子の弾丸に撃ちぬかれますた
ふとした事から興味を持って、手を出してみたらドツボにハマるというのが、ヲタを自認する私にとってのいつもの事なのですが、今回もまたやらかしました。
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
今、まさに読み終えた直後なのですが、この読後感の何とも言えなさときたら、もうね…
紹介まがいの事を書いておいて、その後にこんな事を書くのも何ではあるのですが、この作品を人へ勧める時に、どのような言葉を用いればいいのか、現時点ではまったく思い浮かびません。そもそも、人に勧めようとは思えないですね…(;´Д`)
私の中の貧弱な国語辞典を総動員し、あえて言葉を紡ぐとするならば…
「ある意味においてリアルで、救いが無いようで実は“ある”」
そんなお話ですね。
リアルな事象を主題として扱っている割には、ストーリーにはやや強引な展開も見受けられ、それは時に読者が興醒めしかねない危険性をもはらんでいると感じさせられました。
しかし、その主題と、そこから紡がれる物語が実に素晴らしい。
この場合、あくまで「私好みの」という意味合いにはなるんですけど、それ故に他ならぬ私にはクリーンヒットしたわけでして。
しばらくは余韻に浸れそうです。
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
今、まさに読み終えた直後なのですが、この読後感の何とも言えなさときたら、もうね…
紹介まがいの事を書いておいて、その後にこんな事を書くのも何ではあるのですが、この作品を人へ勧める時に、どのような言葉を用いればいいのか、現時点ではまったく思い浮かびません。そもそも、人に勧めようとは思えないですね…(;´Д`)
私の中の貧弱な国語辞典を総動員し、あえて言葉を紡ぐとするならば…
「ある意味においてリアルで、救いが無いようで実は“ある”」
そんなお話ですね。
リアルな事象を主題として扱っている割には、ストーリーにはやや強引な展開も見受けられ、それは時に読者が興醒めしかねない危険性をもはらんでいると感じさせられました。
しかし、その主題と、そこから紡がれる物語が実に素晴らしい。
この場合、あくまで「私好みの」という意味合いにはなるんですけど、それ故に他ならぬ私にはクリーンヒットしたわけでして。
しばらくは余韻に浸れそうです。
- 関連記事
-
- 発売間近の「狼と香辛料 2」
- 「狼と香辛料」
- 砂糖菓子の弾丸に撃ちぬかれますた
- 星界の戦旗IV
- 「空の境界」を読み終えたわけですが…